ISCO Japanese

Sydney Jones

Press Secretary

[email protected]

Carole Mitchell

Global Communications Director

[email protected]

ISCOスコアカードで持続可能なカカオの官民プラットフォームを検証する

 French   English  4/8/2021

チョコレート業界では、この4年間、森林破壊や児童労働など、カカオセクターにおける問題に対処するための改革に着手する動きが増えています。

他の改革の動きと並行して、「ISCO」と呼ばれる持続可能なカカオのための官民の「プラットフォーム」が普及してきました。ISCOは、チョコレートを消費する国の産業界、政府機関、市民社会団体が集まり、カカオの持続可能性を推進しています。

ISCOは、産業界、政府、市民社会が協力して目標を設定し、その進捗状況を監視します。ISCOは、産業界が持続可能なカカオに移行するための大きな可能性を秘めています。私たちは、カカオ産業の社会的・環境的パフォーマンスを向上させるために、持続可能なカカオのためのプラットフォームに参加している組織、企業、機関を称賛します。

しかし、私たちは、大きな志があるにもかかわらず、ISCOが公約を行動に移すのは難しいのではないかと懸念しています。また、市民社会や一般市民からの圧力が加わらなければ、ISCOは産業界のグリーンウォッシュの道具になってしまうのではないかと心配しています。もし各ISCOが定義、目標、重要業績評価指標(KPI)、基準日などを異にした場合、持続可能なカカオの世界は混沌としたものになり、改善に向けた世界的な圧力が相乗的に作用することにつながらない恐れがあります。

そこで私たちは、分散よりも相乗効果を、混沌よりも秩序を、平凡よりも高い目標を推し進め、成功を明確にするために、ISCOスコアカードを作成しました。このスコアカードが、ISCOが潜在能力を発揮するための一助となることを願っています。カカオ産業が真に持続可能なものになるためには、消費国での改革が必要であり、改革を推進するためには、一貫性と明確性が必要です。

以下の表は、評価対象のプラットフォームの概要です。

表1:評価対象の持続可能なカカオのためのプラットフォーム

国名 プラットフォーム 設立
ドイツ German Initiative on Sustainable Cocoa(GISCO) 2012年6月
スイス Swiss Platform for Sustainable Cocoa(SWISSCO) 2018年1月
ベルギー Beyond Chocolate (持続可能なベルギーのチョコレート産業のためのパートナーシップ、以下「BISCO」) 2018年12月
日本 開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム(ここでは非公式に「JAPANISCO」とする) 2020年1月
オランダ Dutch Initiative on Sustainable Cocoa(DISCO)

 

2020年8月
フランス フランスのSyndicat du Chocolat(「FRISCO」)
米国 米国は、産業界、政府、市民社会が一堂に会し、持続可能なカカオの輸入に向けた道筋を打ち立てるためのプラットフォームの開発に着手することができず。 N/A
英国 同様に、英国も無策により失敗。 N/A

 

12 の持続可能性に関する基準には、トレーサビリティーと透明性、森林破壊、アグロフォレストリー、化学物質の使用、児童労働などの問題に関するプラットフォームの構造、コミットメント、目標、活動、政策的立場などが含まれています。森林破壊などの基準は、 Mighty Earthのカカオに関する出版物をご覧になったことがある方にはおなじみのものです。特に、これらの基準の多くは、過去の世界チョコレート成績表でも紹介されています。成績表では、カカオの環境・社会面でのパフォーマンスをランク付けし、個々の基準でのパフォーマンスに「良い」「普通」「悪い」の印をつけ、企業全体のパフォーマンスに点数をつけています。カカオトレーダーやチョコレートメーカーが説明責任を果たし、採点を受けなければならないのと同様に、国レベルでカカオを改革しようとしているプラットフォームもまた、説明責任を果たす必要があります。

このISCOランキングの目的は、プラットフォーム間の競争を激化させることではなく、また、最近設立されたプラットフォームがより進歩していないことを理由にペナルティを課すことでもありません。むしろ、このランキングによってトップを目指す競争が生まれ、すべてのプラットフォームがお互いに学び合い、より良い結果を出すための動機付けとなることを願っています。

私たちは、持続可能なカカオのためのプラットフォームがカカオセクターにもたらす価値を認識し、カカオセクターの持続可能性の中心となる問題について、プラットフォームが相乗効果のある共通の公約をより明確にすることを目指しています。さらに、私たちの目的は、プラットフォームがその潜在能力を発揮し、これらの複雑な課題に対する協力的なアプローチの明確なニーズを満たすことができるように、ロードマップを用いてプラットフォームを支援することです。

新しく設立されたプラットフォームの場合、このスコアカードは、プラットフォームが重要な問題にどのように対処するかについての議論を形づくる上で役立ちます。また、米国や英国のようにプラットフォームの開発を考えている市場にとっては、このスコアカードがスタート地点となります。

例えば、日本でのJAPANISCOの設立は、2050年までにカーボンニュートラルを達成するという日本政府の称賛に値する公約とほぼ同じ時期のことで、幸運なタイミングでした。日本は世界のリーダーとして、他の国々が同様の公約を実現するためのモデルとなることを目指しており、チョコレート業界を含め、日本のすべての産業界が国の公式目標を達成するために行動を起こすことが重要となります。JAPANISCOのおかげで、今後、日本のチョコレート業界は、大気中のCO2濃度を下げることができる輸入森林破壊ゼロとアグロフォレストリーの推進を共同で目指すことができるフォーラムとシステムを手に入れることができました。日本の産業界には迅速に革新する能力があるので、JAPANISCOがカカオ業界で成功し、パーム油などの他の主要な原料を含む、日本の食品・農業業界のすべての品目の森林破壊ゼロのプラットフォームの重要なモデルに発展することを信じ、期待しています。

私たちは、すべてのプラットフォームが、本書に書かれているすべての批評に早急に対処し、カカオ産業を真の持続可能性への道へと導くことを奨励します。

レポートを読む (英語)

29/Mar/2023
Chocolate Scorecard 2023 (Japanese)
13/Feb/2023
口先だけの甘い言葉:ガーナとコートジボワールにおける森林破壊は依然として高い水準にある
23/Jun/2022
バングラデシュ・マタルバリにおける日本の石炭火力発電所事業の中止に関するマイティー・アースの声明